こんにちわ、まいこです。
梅雨の時期の旅行は天気に恵まれないことが多くて行く場所に迷いますよね。
今回はそんな時期でも楽しめて京都らしいスポットを8カ所ご紹介します。
まずは、紫陽花が楽しめるスポットです。
ハートのあじさいで恋愛運UPの三室戸寺
宇治市にある三室戸寺は地形をいかしたあじさい園があり、1万株の紫陽花が咲いています。赤い山門と紫陽花のコントラストは、インスタ映え間違いなし📸
そしてここの紫陽花の中には、なんとハート型をした紫陽花があって、それを見つけられたら恋の願いが叶うと言われています!!
山寺ですが、駅からの道はキレイに舗装された道路なので、雨の日でも行きやすいのもポイント☆

世界ネコ歩きでも取り上げられたネコの神社、梅宮大社
岩合光昭さんの世界ネコ歩きで取り上げられた、ツキとシマが住んでいることでも有名な、梅宮大社はあじさいでも有名。神社に併設された神苑には、60種類もの紫陽花が植えられているそう。



勝運・学問と馬の神社、藤森神社紫陽花まつり
場所は伏見などがある京都駅の南東側にあたるエリア。競馬ファンの方には有名なこの神社は紫陽花の宮ともよばれ、6/1から紫陽花まつりが行われています。
この時期限定の特別な御朱印も頂け、週末には神楽や蹴鞠など行われています🍀
☔️🐸☔️🐸☔️🐸☔️🐸☔️🐸☔️🐸☔️🐸
大雨や寒い日はできれば室内で過ごしたい、そんな時に訪れたい屋内施設。今回は雨でなくても混んでそうな京都鉄道博物館と京都水族館はあえて外してご紹介します😆w
どの世代も楽しめる京都マンガミュージアム
小学校をリノベした博物館には膨大な漫画の蔵書があって、ほとんどが手にとって読むことができます。年代別に分かれているコーナーもあり、各々の漫画の思い出で盛り上がれそう📚

京都の街を一望!?ジオラマ京都JAPAN
雨の日の嵯峨野の竹林もしっとりしていいものですよね🐼嵐山観光の帰りに立ち寄りたい屋内施設、ジオラマ京都JAPAN。JR嵯峨嵐山駅に隣接するトロッコ嵯峨駅にあって、日本最大級の鉄道ジオラマや運転体験が楽しめます。何時間も楽しめる規模の施設ではないですが、よく見ると金閣寺に人がいたり結構楽しめます😏
年中祇園祭を感じられる漢字ミュージアム
2016年、祇園オープンの漢字の体験型施設。今年の漢字の展示や遊びながら、漢字に親しむことができる展示を見ることができます。それに年中ではないかもですが、今年の漢字の応募ができます。
私の一押しは祇園祭ぎゃらりぃ。祇園祭の実物大の鉾や映像を見ることができます。祇園祭の時期以外に、鉾が間近に見られるだけでも行く価値ありだと思います😀
会いに行ける舞妓さん!?舞妓シアター
「舞妓さんに、会える」をコンセプトに、(どこかのアイドルのキャッチコピーっぽいですがw)舞妓さんの舞踊やお手前、記念撮影が楽しめる施設です。普通に旅行してても舞妓さんとふれあう機会はなかなかないので外国の方にも人気。
基本的には要予約なので、今日雨降ったから行こうって場所ではないですが、梅雨の時期など雨が降りそうなのが分かってる時に、予定に入れてみてはいかがでしょう? 当日券が出ることもあるそうなので、当日どうしてもって方は問い合わせてみてください。(当日券の場合お弁当がでないそうです😐)
ちなみに近くには私の好きな空也上人立像が安置されている六波羅蜜寺があるので、そちらもぜひ😚
SNSで話題のネコに会えるキャットアパートメントカフェ
築100年の京町屋をリノベした猫カフェ。SNSで人気のアイドル猫ちゃんに会えます。メディアなどで紹介されてとても人気で待つこともありますが、ツイッターで空き状況(確約ではありません)をツイートしてくれています。とにかくどの子もかわいいので
まずはSNSを見てみてください😽💕
Cat Apartment Coffee KYOTO | 築100年の京町家猫カフェ「キャットアパートメントコーヒー」
雨の日の京都の予定の参考になればうれしいです☂️👭お寺や神社に行かれる時は足下ご注意くださいね🐸では、よい旅を〜😄