こんにちわ、旅行好きブロガーのまいこです。
節分といえば恵方巻を食べたり、お子さんがいるおうちだと豆まきをしますよね。
あと、関東だと芸能人がお寺で豆まきしたり。
京都でも、神社やお寺で様々な行事が行われるんですよ✨
というわけで、今回は京都の節分をご紹介します👹
そもそも節分って?
節分は立春の前日。
旧暦の大晦日にあたり、 季節の変わり目には邪気が生じると考えられていたことから鬼払いとして、この日の夜に豆まきをし柊の枝にイワシの頭を刺して玄関に飾るんだそうです。
京都の四方参り
京都では特に節分行事が盛んで、四方参り(よもまいり)というものがあります。
四方参りとは、京都御所の四つの鬼門を守る吉田神社、八坂神社、壬生寺、北野天満宮を参拝することです。そうすることで邪気を祓い、一層の福を招くと言われています。
ちなみに鬼は、吉田神社、八坂神社、壬生寺の順に追われて、最後北野天満宮で福部社という末社に封じ込められ、最後は吉野で改心するんだそうです。
一筆書きで、回れるルートなのでぜひ行ってみてね👹
吉田神社
京都大学の近くにある神社。
吉田山という山にある神社で結構広いです。
毎年大勢の観光客が訪れ、2・3日は約800店の露店が立ち並びます。
また「抽選券付き厄除け福豆」の景品が豪華なことでも人気で、今年はトヨタのハイブリットカー・ヤリスが目玉商品です✨
2月 2日 節分前日祭 本宮・大元宮
疫神祭 大元宮中門
追儺式(鬼やらい神事) 本宮前 舞殿 ※2022年は中止
3日 節分当日祭 本宮・大元宮
火炉祭 本宮前 火炉
4日 節分後日祭 本宮・大元宮
八坂神社
祇園にあって京都の様々な行事に欠かせない神社です。
祇園にあるので、初めての京都旅行で訪れる人も多い場所。
2日、3日とも昼頃から1時間おきに豆まきなどのが行われたり、限定の御朱印やおみくじがあります。
残念ながら2022年は豆まきなどの行事が中止となっています。
例年だとこんな感じです
↓
2日(節分祭前日)
午後1時
先斗町歌舞会舞踊奉納、芸妓舞妓・年男・年女による豆撒き。
午後2時
弥栄雅楽会舞楽奉納後豆撒き。
午後3時
宮川町歌舞会舞踊奉納、芸妓舞妓・年男・年女による豆撒き。
午後4時
祇園・四条の両参道商店街による豆撒き。
3日(節分祭当日)
午前11時
今様奉納、今様奉納者による豆撒き。
午後1時
祇園甲部歌舞会舞踊奉納、芸妓舞妓・年男・年女による豆撒き。
午後2時
祇園太鼓・祇園獅子舞太鼓・獅子舞奉納、奉納者による豆撒き。
午後3時
祇園東歌舞会舞踊奉納、芸妓舞妓・年男・年女による豆撒き。
午後4時
祇園・四条の両参道商店街による豆撒き。
私も八坂神社の節分行ったことあるよ
さっきもお話しした通り、八坂神社は京都初心者の方でも行くような有名スポット。
きっと人が多くてきっと豆まきなんて見れないって思ってたけど、1時間おきに豆まきをするからか、ずっとスタンバッてなくてもこんなに前で見ることができました😁
背が低いので、こんな感じですが舞妓さんが舞っている様子もバッチリ見れましたよ。華やかでかわいかったー❤️
舞の後に豆まきが行われました。
取りやすさは、遠くにも近くにも撒いてくれる方もいれば近くばっかりの方もいるので、場所というよりは運って感じですね。
私は運良く福豆いただけました。
写真撮り忘れましたが、手のひらに収まるくらいの袋入りのお豆です。
あと買うタイプの福豆もあって、こちらはハズレくじなしの景品付です。
冬の時期限定の恵方朱印も授与いただきました
12月13日〜2月3日まで恵方朱印が授与いただけます。書き置きですが、結構並ぶので注意ですよー!!
壬生寺
四条烏丸から四条大宮に行く途中にある壬生寺は、新撰組ゆかりのお寺です。
ここでは壬生狂言を無料で見ることができます。
この狂言は地元の方を中心とした有志でずっと受け継がれているもので1日8公演行われます。撮影は禁止📸🙅🏻♀️
参道や境内には出店が出て賑やかです。
特にほうらくというものがあって、 素焼きのお皿(ほうらく)に家族の性別や年齢を書くんです。
そして、それを春(だったかな?)の壬生狂言の演目の中で、一気に地面に落として割ることで、厄払いになります。
この飴屋さん渋いですよねー!!
京都ならでは、って感じ。
- 2月 2日 厄除け祈祷会
山伏の大護摩祈祷
昇殿特別祈祷
厄除け鬼払い壬生狂言「節分」上演(17~20時の部) - 3日 厄除け祈祷会
昇殿特別祈祷 - 厄除け鬼払い壬生狂言「節分」上演(17~20時の部)
- 4日 厄除け祈祷会
壬生寺でも御朱印いただきました
お猿さんの限定の御朱印です。
北野天満宮
京都市の北側にある北野天満宮は学問の神様で有名な菅原道真を祀った神社。
鬼は北野天満宮で封じ込められるので、鬼は外とは言わないそう👹
こちらでも北野追儺狂言(きたのついなきょうげん)や上七軒の舞妓さんによる日本舞踊の奉納があるそうです。
HPによると、
令和4年2月3日節分の北野追儺狂言・日本舞踊の奉納行事等は、人数制限等の新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じた上で開催予定です
とのことでしたが、ツイッターにも詳しくは情報が出ていませんでした。
その他にも京都中で行事が行われます
そのほかにも例年、京都中で鬼が出たり、様々な行事が行われています。
節分のある2日間は節分のイベントだけで予定が埋まっちゃうほど。
松尾大社の節分にも行きました
嵐山から阪急嵐山線で行ける松尾大社はお酒の神様です。
岩合光昭さんの番組にも登場した猫の神社として人気の梅宮大社の近くにあります。
こちらでは午前中から様々な行事が行われていて見応え十分でオススメです。
特に午前10時頃から行われる島根県益田市『石見神楽』奉納は一見の価値があります。
ただし、2022年は残念ながら、豆まきや石見神楽などの行事は中止となっています。
祭典・行事|年間祭儀予定|祭典・行事 | 松尾大社 – MATSUNOO TAISHA
私も朝から行くつもりが寝坊して途中参加となりましたが、石見神楽のクライマックス「ヤマタノオロチ退治」が見れました。
五月女ケイ子さんの
ポチップ
を読んでいたのでストーリーもバッチリw
ポチップ
ちなみにこの神楽は主人公の素戔嗚尊(スサノヲノミコト)が神社とゆかりがあり島根県の益田市からお招きしているそうです。
松尾大社は、東福寺の市松模様のお庭「北庭」でも有名な重森三玲が作庭した庭「松風苑」や酒の神様としても有名です。
節分の時以外もぜひ訪れて欲しい✨
三田村邦彦さんの人気度番組『おとな旅あるき旅』でも訪れた場所です。
いかがでしたか?
節分は京都の行事の中でも、他のお祭りに比べてまだ人手が控えめでオススメです。
節分に参加して、今年の厄や邪気を払ってみませんか?
おもしろかった😊役に立った〜👍🏻と思ったら、ブログランキングの投票(クリックするだけ)もよろしくお願いします💕
では、みなさんよい旅を🍀
↓↓↓