女子旅&一人旅にも♪ 写仏体験で自分と向き合う大人の京都旅レポート
こんにちわ、まいこです。
皆さんが京都旅行で楽しみにしてることってなんですか?
おいしい料理、話題のスイーツ、写真映えするスポット…。
京都にはたくさんの魅力がありますが、中には日常を離れて精神的な癒やしや自分と向き合う時間を求めている方もいらっしゃるのでは。
今回は、そんな方にぴったりの写仏体験を私の体験レポートと共にご紹介します。
[chat face=”blogicon.png” name=”まいこ” align=”left” border=”red” bg=”none”] 堅苦しさはないので、気負わず気軽に参加できますよ♪ [/chat]
自分と向き合う時間:写仏体験
まずは写仏体験について。ご紹介しますね。
[chat face=”blogicon-cat5.png” name=“おはぎ” align=”left” border=”yellow” bg=”none”] 写仏?写経なら聞いたことあるニャ [/chat]
写仏はあまり聞き慣れないかもしれませんが、写経ならなんとなくご存じの方もいらっしゃるかもしれませんね。
写経と写仏は書く(描く)対象が違うだけで、目的や得られる効果は同じと思って大丈夫です。
- 写経 紙にお経を書き写す作業
- 写仏 紙に仏様の絵を描き写す作業
目的は、人によって様々で「信仰」「供養」「心願成就」「心の安定」などが考えられます。
また、毘沙門堂 勝林寺のサイトによると、写経・写仏体験をすることによって、以下の効果が期待できるそうです。
[box03 title=”写経の効果”]
- 姿勢がよくなり、心と身体が落ち着いてくる。振る舞いが凛としてくる。
- 心が清浄になる
- 顔が清々してくる。
- 集中力がついてくる。
- 忍耐力がついてくる。
- 字が上手になる。
- ストレスが軽減する。自然の治癒力が向上する。
[/box03]
写仏体験ができるお寺
写経はやっているところ多いですが、京都でも写仏体験ができるお寺はあまり多くないですが、漢字が苦手なお子さんや外国の方でもできるのでオススメですよ。
[chat face=”blogicon.png” name=”まいこ” align=”left” border=”red” bg=”none”] わかりやすいようにアクセスの起点は京都駅だよ [/chat]
毘沙門堂 勝林寺
東福寺の塔頭。花手水で最近人気のあるお寺。
写仏体験
- 料金:1500円(中級者向けは2500円)抹茶とお菓子付き
- 受付:要予約。体験できる日時は毎回異なるので、HPで要確認。
- 所要時間:30分〜2時間(選ぶ絵による)
- 道具は貸してもらえます
- オプショナルツアーサイト・ベルトラでネット予約可能
大覚寺
大きな人工池のある嵐山のお寺。
写仏体験
- 料金:1000円※別途拝観料がかかると思われます
- 受付:不明(お寺自体の拝観時間は午前9時〜午後5時)
- 所要時間:40分〜1時間
- 道具は貸してもらえます
隨心院
小野小町の邸宅跡。梅の名所
写仏体験
- 料金:2000円(拝観料込)
- 受付:午前9時〜午後2時
- 所要時間:1時間半〜3時間(選ぶ絵による)
※予約は不要のようですが、お寺の用事で受付できないことがあるそうなので事前に電話確認したほうがいいそうです。
※現在、HPに写仏体験の記載が見当たらないので、内容が変わっている可能性があります。直接問い合わせてご確認ください。
[chat face=”blogicon.png” name=”まいこ” align=”left” border=”red” bg=”none”] どちらのお寺もマスク着用が必要です [/chat]
写仏体験レポート@勝林寺
では、ここからは私が実際に写仏体験してきた様子をご紹介しますね。
体験させていただいたのは、勝林寺。
[chat face=”blogicon.png” name=”まいこ” align=”left” border=”red” bg=”none”] 他のお寺に比べて市街地から近いし、開催日なら当日ネット予約もOKでした [/chat]
勝林寺ってこんなお寺
九条通りからちょっと住宅街を入ったところにある静かで小さなお寺で、バスでくることもできます。
階段を上がるとお庭が広がっています。拝観料は不要です。
お花を浮かべた手水舎が映えスポットとして女の子に人気がありますが、そもそもは紅葉や重森三玲の庭で有名な東福寺の鬼門を守る塔頭で、毘沙門天を祀っています。
境内は手入れが行き届いていて綺麗です。楓も植えられていて紅葉の季節もよさそう。
お庭にはなまずも。なんかかわいい
ムカデは神の使い
お寺の入り口に立てられた幟。ムカデのマークがちょっとかわいいですよね。
ムカデは前進しかしないので、戦いの神である毘沙門天の使い。武田信玄も甲冑にムカデの絵を施してるんだそうですよ。
また、金運を呼ぶものとしても人気があるんだとか。
写仏体験の流れ
受付
受付は建物を上がって右側、御朱印などもこちらでいただけます。先にご志納料を納めます。
体験は床でも椅子でもOK
そのまま、体験のお部屋に通されます。
お庭を見ながら座布団に座る席の他に、椅子席もありますよ。
好きな仏様の絵を選んで筆ペンで描く
干支の仏様など6種類くらいの絵から1つ好きなものを選んで、半紙の下に敷き、筆ペンでなぞり描きします。
[chat face=”blogicon.png” name=”まいこ” align=”left” border=”red” bg=”none”] 散々迷って一番髪型がかわいいのにしました [/chat]
描く前に、机に置かれた小さな入れ物からお香を少し手に出して香りを嗅ぎます。そうすると脳がリラックスして、集中するスイッチが入るみたいです。
下から描き始めた方がいいですよ、とアドバイス頂いて描き始めたのですが、筆ペンに全然慣れてないので、力の加減がわからず線が震えてふにゃふにゃに。でも段々慣れてきて集中してるのか無心なのかわからないけど、どんどん描き進められました。
大人になると、こういう緊張感を持って1つのことに集中する時間を持つ機会ってないのでいいですね。家でもやろうと思えばできるかもしれませんが、一人だと途中でスマホ見たり休憩したりと誘惑が多いので、普段とは全然違う時間の過ごし方ができました。
全ては自分次第
実は途中、写経体験のグループの方がこられておしゃべりしながら写経をされていきました。
私は最初、「え〜全然集中できないよ。ここって静かに集中して自分と向き合う場所じゃないの?あ〜運が悪いなぁ」とちょっとイライラしてしまいました。
でも、途中で気がついたんですよね。
確かに、ここは本来賑やかにおしゃべりをする空間ではないかもしれないけど、世の中はむしろ自分ではどうにもならない賑やかさや喧騒、情報に溢れていて、その中でいかに自分のことに集中できるか、自分の目的を見失わないかが大事なんですよね。
どういう場所か、の前に全ては自分。自分の気持ち次第なんだと。
そのことに気付けたので、私はむしろラッキーでした。あのグループがこなかったら、ただ「気持ちいい空間で仏様の絵を描いた」時間になっていました。もちろんそれはそれでいいですが、さらに上の体験をさせてくださって、仏様ありがとう!! あのグループもサンキュー!!良い旅を♪
とか考えつつ、途中お香で何度か気持ちリセットして、なんとか最後まで描き終えることができましたw(そんなにお香を乱用していいのかはわかりませんが)
最後に願い事を描きます
絵を描き終えると、最後に左上に願い事を描きます。
私はいつものテッパン、世界平和をお願いしました。なんだか弱々しいしバランス悪いですよね、ペン習字始めようかな〜。
足元から描き始めて最後にお顔と日輪を描いたんですが、やっぱり心の様子が出てます。おもしろい!!
体験後のお茶の時間
写仏が終わると、お抹茶とお菓子のお楽しみタイムです。
器もお菓子も涼しげで本当に素敵。
実はお抹茶もこういうお菓子も初めて頂いたんですが全部おいしかったです。どこのお菓子か知りたかったな〜。糖分も補給できてすっかりリフレッシュできました。
いかがでしたか?
いつもと違って今回は体験のご紹介でした。
特にかしこまったところや厳しく言われることもないし、気軽に体験できて、楽しかったです。
私は、あまり正座を得意としないのですが、途中正座を崩したりしながら最後までできましたし、写経と違って写仏は絵なので、お子さんや外国のお友達と一緒にってのもいいかもしれませんね。
おもしろかった😊役に立った〜👍🏻と思ったら、ブログランキングの投票(クリックするだけ)もよろしくお願いします💕
では、みなさんよい旅を🍀
↓↓↓
近くのオススメスポット
新鮮な鶏肉を使った焼肉屋さんです
私が一番好きなカレーパンが買えるお店
東福寺塔頭 勝林寺のスポット情報
赤十字病院の裏手です。
ヨガや朝食会など様々なイベントが行われていますよ。