11/10は即位祝賀パレード!!行列必死の記念風景印もらい方ガイド
こんにちわ、まいこです。
2019年11月10日は天皇陛下御即位祝賀パレードですね。
今回はパレードを記念して押印される特別な風景印をご紹介します。
まずはパレードのご紹介
まずは、パレードについて簡単にご紹介しますね。
天皇陛下御即位祝賀パレードは正式には「祝賀御列の儀」といいます。
10/22に行われた「即位の礼」で国内外に即位を宣明したのち行われる行事で、オープンカーに乗られた天皇皇后がパレードをなさいます。通常は即位の礼と同日に行われますが、今回は甚大な台風への配慮で11/10に変更されています。
パレードは午後3時にスタートし、京都御所を出発して赤坂御所までを約30分かけて進みます。
一番の見所は皇居の二重橋をバックに儀仗隊の横を車列が悠然と進む光景だそうで、人気の観覧スポットになりそうです。
観覧の際の注意ポイントがいくつかありますので、予定されてる方はご注意を!!
- 観覧できるのは観覧ブースのみ
- 持ち物検査あり
- 大声、演奏は禁止
- 自撮り棒、肩車、脚立禁止
- 飲酒喫煙禁止
- 危険物持ち込み禁止
- キャリーケース、横断幕禁止
持ち物検査は、ブースによってスタート時間が違います。二重橋、楠木正成像付近は午前8時から、祝田橋、桜田門は午前11時以降、それ以外は正午以降となっています。
産経NEWSサイトで詳しく紹介されていますよ。
今回も特別な風景印がでますよー
令和に改元された際も出ましたが、今回も記念の特別な風景印がイベントに登場します。
パレード記念小型印&宮内庁内風景印
パレードに使用されるオープンカーをデザインした記念小型印と、一般の人が通常は入れない宮内庁内郵便局の風景印です。
天皇陛下御即位祝賀パレード展より引用
天皇陛下御即位祝賀パレードを巡る風景印
今回のパレードのルート上にある郵便局の風景印を集めたものです。
天皇陛下御即位祝賀パレード展より引用
宮内庁内局、国会内局、ホテルニューオオタニ内局、赤坂局です。
そもそも風景印って何って方へ
風景印は簡単に言うと、郵便物に押される消印のことをいいます。風景印自体は無料です。風景印を置いている郵便局のある地域にゆかりのあるものが描かれていて、一部の局にしかありません。
風景印のおもしろさや、どういったものかを詳しくこちらの記事でも紹介しています。
https://maikotokyoto.net/postmark/
どこでもらえる?
ご紹介した風景印は、パレードと同じ11/10に天皇陛下が学生時代を過ごされた目白にある目白椿ホールで行われる「天皇陛下御即位祝賀パレード展」で押してもらうことができます。
パレード記念小型印と宮内庁内局以外は普段誰でも利用できる郵便局の風景印ですが、11/10は日曜日のため、ゆうゆう窓口のある赤坂局(赤坂郵便局)以外で11/10の消印を押した風景印をもらうえるのはここだけ!!というわけです。
「天皇陛下御即位祝賀パレード展」では皇室切手展、記念切手帳や記念切手の販売、切手デザイナー貝淵純子さんのサイン会、パレードのパブリックビューイングが行われるそうです。
ちなみに記念品コーナーで販売される「天皇陛下御即位祝賀パレード 記念切手帳」を3,000円分以上購入するとパレードを巡る風景印4つが押せる「祝賀パレード記念押印台紙」が先着300名、一人1枚もらえるそうです。より特別感が出ていいですよね。
天皇陛下御即位祝賀パレード展より引用
この記念押印台紙には切手がついていないので、完璧を求めるなら会場のみで販売される「天皇陛下御即位祝賀パレード 記念フレーム切手」(5枚セット¥650〜)を買って押印してもらうのがオススメです。
ですが、切手を買って押印の行列に並ぶのはリスクがあるので、絶対欲しい方は会場のみで予約販売される記念押印台紙に記念切手と押印された記念品(¥3500送料別)を購入するほうが確実な気がします。といってもこれも予約数が決まっているそうです。
小型印と宮内庁内印が押された切手カバーの中身だけの予約販売(¥950送料別)もあります。
混雑具合は?
通常の風景印をもらうのには特に行列ができるなんてことはありませんが、こういったイベントだと行列ができることは覚悟したほうがいいです。
最近は、御朱印ブームじゃないですがこういったものを集める方やそういったものを欲しがる方をターゲットにフリマアプリで転売を企てている人なんかも少なくないので、特に今回のような改元関連のものは人気が高いですね。改元の際に結構ニュースでも問題視されてましたよね。
私は平成最後の日の宮内庁内郵便局風景印をもらいに行った時は5時間並びました。今回は前回よりも絵柄的に貴重なものですし、前回手に入れられなかった人によってもチャンスなので、より人が集まると思います。
記念押印してもらう際の注意点
今回の記念押印いくつか気をつけないといけない点があります。
- 列に並べるのは8:00から
- パレード記念小型印&宮内庁内風景印は整理券が必要
- 混雑状況によっては、押印受付時終了を早めることがある
- 1回20押印まで
- 【重要!!】切手と用紙を事前に用意しておくこと
列に並べるのは8:00から
押印や切手購入ができるのは9:30〜16:00までですが、8:00から列形成開始となります。(恐らくこれは会場への入場の列のこと)つまりそれより早くきちゃだめよ。ってことですね。
会場に入場したら、今度は各々の欲しいもののブースに並ぶ形になると思います。
パレード記念小型印&宮内庁内風景印は整理券が必要
パレード記念小型印&宮内庁内風景印は整理券が必要で整理券の配布は8:30からで枚数は500枚です。
前回は整理券の配布がなかったので確かなことは言えませんが、前回おそ松さんのグッズ販売も同時に行われていて、会場に入場するための列に並んでる際に、購入希望者に用紙が渡されたので、今回もしかしたら、8:00からの行列に並んでいる状態で希望者に整理券を渡すというシステムかもしれません。
「天皇陛下御即位祝賀パレードを巡る風景印」は整理券は不要です。
混雑状況によっては、押印受付時終了を早めることがある
パレード記念小型印は整理券が配られるので、恐らくこれについては終わるまで押してもらうことができると思います。(ただ、整理券だけもらって押印の列に並んでいなかったらもらえない可能性はあると思います)
ですが、「天皇陛下御即位祝賀パレードを巡る風景印」は朝にパレード記念小型印の整理券をもらえなかった人も殺到して、風景印の列に並んでいる時点でここまで。という風に区切られると思います。
前回の宮内庁内郵便局の風景印の時は午前中早めにここまで。という風に行列が区切られました。
1回20押印まで
1度の受付でもらえるのは20押印までです。
個人的には少しでも多くの人に行き渡るように1回1押印にしたほうがいいんじゃないかと思うんですが、こういうイベントでは大体20押印が通常で、今回も同様です。
【重要!!】切手と用紙を事前に用意しておくこと
押印サービスを受けるには、台紙と切手が必要です。
会場では記念ハガキや記念切手が売っているのでもちろんそれに押してもらってもいいですが、今回のイベントではあちこちに並んで押印してもらう余裕はないと思われます。買う予定の方でも念のため事前に台紙と切手を用意するほうが無難です。
以前のイベントで、自分の順番がきてから台紙や切手がいることを知って急いで買いに行っていた方がいました。その方は、再度最前列に並んで押印してもらっていましたが、こういったことはやはり迷惑になりますし、長時間並んでいるとギスギスしてくることもあってトラブルを招きかねないので、気をつけましょう。
前回の押印の様子はこんな感じ
先ほどからチョイチョイ話題に出している、令和に改元した時のイベントに参加した時の様子を時系列でご紹介しています。会場は違いますが、よかったら参考にしてみてください。
https://maikotokyoto.net/reiwa/
これがあると便利
前回の体験で、持って行ってよかったもの、あってよかったなぁって思ったものもご紹介します。
[box03 title=
“これがあると便利”]
- 防寒着やカイロ
- 水筒
- おやつなどの軽食
- 本や雑誌などの暇つぶし
- モバイルバッテリー
- 立ちっぱなしが辛いなら簡易椅子
[/box03]
前回は行列が階段にまで及んで、じっとしてると結構寒かったので暖を取れるものがあったほういいです。長時間待つことになるので飲み物や食べ物も必須。特に水筒に暖かい飲み物を入れておけば体も温められます。また、暇つぶしになるものがないと辛いです。電波がいいとは限らないので、アナログで楽しめるものを用意しておくほうがベター。立ちっぱなしが辛い人は、レジャーシートや携帯用の椅子を持参してもいいかもしれません。
風景印のもらい方はこちらに詳しく載せてるよ
https://maikotokyoto.net/fukeiin-kyoto/
いかがでしたか?
今回も大変な人気になりそうですが、数十年に1度のイベントですので興味が湧いた方はぜひ行ってみてくださいね!!
ブログランキング応援お願いします
当ブログはみなさんの応援でがんばれています😄
ブログ村のブログランキングに参加しています。下のバナーを1日1回押していただくとランキングが上がります。ぜひ応援よろしくお願いします。
(ブログ村のランキングサイトに飛んでいろんな方のブログを見ることができます)