こんにちわ、まいこです。
今回は京都のお盆の風物詩・五山送り火のパンのお話です。
Contents
8/16は五山送り火
京都の夏の風物詩、五山送り火は毎年8/16に行われる先祖の霊を送る行事です。5つの山に文字や形が炎で描かれます。

送り火のうちの一つが、大文字と呼ばれる「大」の文字です。五山送り火の中でも代表的な文字と言っても過言ではないと思います。

京都写真より
大文字を見ながら大文字パンを食べよう
今年はそんな大文字を見ながら、大文字を食べるってのはいかがですか?
ご安心ください、大文字といっても手のひらに乗るくらいの甘いパンのことですよ。それがこちら!! 山の上に抹茶の緑がかけらていて、斜面にはチョコの大文字が!!
一緒に見に来た友達にどうぞ、ってあげたらきっと喜ばれますよ〜。
一気にパクパク食べちゃったので、中の写真がありませんがw小豆が入った抹茶マーブルパンです。表面はよく焼き気味。
大文字を食べるなんて面白い発想ですが、実は大文字の松明の消し炭(からけし)を煎じて飲むと病気が治ると言われているので、もしかしたらパンを食べるとご利益があるかもしれませんよw
ちなみにこのパン、年中買うことができます。
大文字パンが買えるのは松
このユニークなパンが買えるのは銀閣寺からほど近い、松というパン屋さん。以前ブログでもご紹介したお店です。

松のその他のパンもおいしいよ
大文字パンは変わり種ではありますが、その他のパンもオススメです。
パインのデニッシュ
特に美味しかったのが、フルーツタルトみたいなデニッシュ。パインがこんなに入ってるんですよ。甘酸っぱいのがいい♪ 他のフルーツのものもありました。
キッシュもちょうどいいサイズ
キッシュも塩加減バッチリだし、大きいと食べ飽きちゃんだけどちょうどいいサイズ。おいしかったです。
お店の前のベンチでも食べられるよ
お店の前にはベンチが用意してあるし、店内では飲み物も販売しているのでちょっと腹ごしらえしてから、銀閣寺や哲学の道散策というのもオススメです。
松のお店情報はこちら
- 電話 075-771-7550
- 営業時間 7:00~19:00
- 定休日 月曜日
個人商店なので、時期により臨時休業などの可能性もあるのでご注意ください。