あけましておめでとうございます、
まいこです🥰
2021年はたくさんの方がブログをみに来てくれてうれしかったです。
本当にありがとうございました💕
2022年も、役に立った、おもしろかったと思えるブログになるようがんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします🙏
お正月といえば、初詣ですよね⛩
神社やお寺にお参りに行く方も多いと思いますが、せっかくなら2022年寅年にぴったりの狛犬ならぬ、狛虎のいる神社仏閣に行きませんか?
狛犬ってな〜んだ?
狛寅の場所の前に、かる〜く狛犬についての豆知識を✨
狛犬は、神社仏閣の鳥居や本殿・本堂の前に一対で置かれた像のことです。
右側が口を開けた形、左側が口を閉じた形(阿吽)になっている事が多いです。
※つまり私が最初にUPしてる画像は向きが本当は逆です😅
元々はペルシャやインドから伝わったもので、どちらも獅子の形をしたものだったんだけど、今は狛犬と獅子の形をしたもので1セットになってるのが主流。
他にも、赤い鳥居で有名な伏見稲荷では狛狐があったりと、ねずみや鷹なんてのもあるんですよ🦊🐭🦅
なので、狛虎のある神社仏閣もいくつかあるんですよ〜✨
宇宙のパワーが感じられる!?京都・鞍馬寺
京都市の北にある鞍馬寺は、宇宙エネルギーがご本尊🛸
パワースポットとしても人気のお寺です。
こちらの狛犬が、虎の形をした狛虎です。
鞍馬寺は元々、毘沙門天を祀っていたお寺。
で、毘沙門天が日本で初めて登場したのが「寅年・寅日・寅刻」だったって言い伝えから、寅は毘沙門天の使いとされています。
そんな訳で、狛犬ではなく狛虎になったみたい。
お寺の下のほうにいる狛寅はこんな感じ。
本堂の前にいるのが、最初の写真の狛虎です。
鞍馬寺へのアクセス
- 住所 〒601-1111 京都府京都市左京区鞍馬本町1074
- 時間 9時00分~16時15分
- HP http://www.kuramadera.or.jp/
- アクセス 叡山電車「鞍馬駅」から仁王門(山門)まで徒歩3分。山門から多宝塔まではケーブルカーあり
虎のおみくじも人気の京都・建仁寺塔頭両足院
京都の観光地・祇園にある建仁寺の塔頭、両足院も狛虎があります。
このお寺にも毘沙門天が祀られているんですが、元々、鞍馬寺に安置されている毘沙門天像の胎内仏だったそうです。
という訳で、両足院の狛犬も毘沙門天の使いの狛虎なんですよ。
こちらのは、おっちんしてないタイプ。
両足院のおみくじは虎の形をした焼き物の虎みくじ。
見た目がかわいいしおみやげにもなるので人気です✨
両足院へのアクセス
- 住所 〒605-0811 京都府京都市東山区小松町591
- HP http://www.kuramadera.or.jp/
- アクセス 京阪「祇園四条駅」から徒歩7分。阪急「河原町駅」から徒歩10分
虎と牛の組み合わせが珍しい京都嵐山・法輪寺
十三詣りで有名な、京都の嵐山にある法輪寺にはもっと珍しい虎と牛の狛犬があります。
というのも、御本尊の虚空蔵菩薩は丑寅の方角の守護神だからみたい。
あと、電電宮というユニークな神社があって、データ損失やサイバー攻撃から守ってくれるお守りが人気です。
法輪寺へのアクセス
- 住所 〒616-0006 京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町16
- 時間 9時00分~17時00分
- HP http://www.kokuzohourinji.com/
- アクセス 阪急「嵐山駅」から徒歩4分
まだあるよ!!全国の狛虎
京都から3つご紹介しましたが、全国にはまだまだ狛虎のある神社仏閣があるんですよ。
- 東京・神楽坂 毘沙門天・善國寺
- 東京・浜松町 正伝寺
- 東京・広尾 天現寺
- 東京・本駒込 吉祥寺
- 大阪・天王寺 大江神社
- 鳥取・鳥取 賀露神社
- 佐賀・唐津 鏡神社
いかがでしたか?
感染対策バッチリして、初詣楽しんでくださいね✨
おもしろかった😊役に立った〜👍🏻と思ったら、ブログランキングの投票(クリックするだけ)もよろしくお願いします💕
では、みなさんよい旅を🍀
↓↓↓