集中力UP&おうち時間充実♪ 自宅で運慶仏像と向き合う写仏体験しよう
こんにちわ、まいこです。
今年のGWも首都圏や関西を中心に緊急事態宣言でおでかけ自粛となりましたね。
旅行好きとしてはなかなか辛いものがありますが、コロナは軽症でも様々な後遺症が指摘されているし、段々強毒化しているそうです。
おでかけできる様になった時に元気でいなくちゃ意味がないので、ここは気持ちを切り替えて、おうちでできる楽しみを見つけて、次の旅行に備えませんか?
というわけで今回は、おうちでできる楽しみのひとつ、写仏体験についてご紹介します。
写仏って知ってる?
みなさん、写仏ってご存知ですか?
[chat face=”blogicon-cat5.png” name=“おはぎ” align=”left” border=”yellow” bg=”none”] 写経なら知ってるニャ [/chat]
そう、写経は有名ですよね。
写経はお経を写し書くことで、写仏は仏様の絵を写し描くことを言います。
写仏には、集中力UPやストレス発散・治癒力が向上する効果期待できると言われているんですよ。
私も以前、京都の勝林寺で写仏体験して、すがすがしい気持ちになれて充実した時間が過ごせました。
https://maikotokyoto.net/shorinji/
おうちでもやりたい!! 運慶写仏の本買いました
また、いつかお寺で写仏体験したいと思っていましたが、なかなか外出もままならないのでおうちでできないかな〜と思っていたら、写仏の本を発見!!
京都の仏像を集めたものや写経とセットになった物などいろいろな本が出てるんですね。
そんな中、私が選んだのはこちら。
運慶写仏!!
私は仏像の中でも特に運慶が好きなのでこちらに。
買ってから気付いたけど、おまけのペンが付いてました。
本自体は80P程で、写仏は30作品掲載されています。
目次の一部をチラ見せ。
この本のいいところは、初心者向けの内容で簡単に仏像の種類やポージングの意味などが絵付きで解説されているところです。17P程とボリューム的にもちょうどいい!!
難しい漢字にはふりがなも振ってあるので、いつかお子さんと旅行に行くときのために一緒に読むのもいいかも。
[chat face=”blogicon.png” name=”まいこ” align=”left” border=”red” bg=”none”] 逆に言うと、ガチ勢の方には読み物としては物足りないかも [/chat]
写経部分は、右ページに解説、左ページに写仏用の絵という構成になっています。
有名な奈良・東大寺の金剛力士立像もちゃんとありますよ!!
運慶仏でも私的No.1の無著菩薩立像を描いてみる
私が運慶仏の中で一番好きなのは、奈良・興福寺に安置されている無著と世親です。
東京の展覧会で一度だけ観ましたが、本当にすばらしかった。
何が素晴らしいって、その存在感。リアルさ。表情。
あんなリアルな仏像観たことないです。
ちなみに無著(むじゃく)と世親(せしん)は、実在する兄弟のお坊さんで、厳密に言うと運慶自体が彫ったものではなく運慶のアートディレクションの元、運慶の息子達が彫ったものです。
奈良の興福寺(みんな大好き阿修羅像が安置されています)で、春と秋に公開されていますので、ぜひ一度観ていただきたいです。
と、思いがあふれてしまいましたが、写仏に話を戻そう。
第一回目、自宅写仏体験は無著さん。
紙は割と厚みがあってしっかりしています。
私は何度も描きたいので、スマホで写真を撮ってipadで描くことに。
AdobeのFrescoというお絵かきappを使います。
筆記具の種類が豊富なのと、PCやスマホとの共有がラクなので気に入っています。
無料でも使えるみたいなのでタブレットがある方は試してみて♪
写真を読み込んだら、透明度を下げます。(下げなくても元から薄い色ですが)
後は、新しいレイヤーを写真の上に作って、好きなペンで書くだけ。
こんな感じで描きました。
タブレットで描くと、細かいところが拡大できるのがいいですね。
描き直しもできますが、1本1本の線にこだわって描くことで集中できるので、あえて消しゴムは使わないと決めて描きました。
ただ、筆ペンで描く時のような難しさはないので、その点については手書きの方が集中力は増すと思います。
また、タブレットで描く利点のひとつに、描いた後の紙が残らないというのがあります。
お寺で写仏をすると持ち帰らない場合は、お焚き上げしてもらうですが、家だとそれは難しいですし、ポイッと捨てるのはさすがに気が引けるので、デジタルだとその心配がありません。
おうち写仏体験の感想
率直に言って、この本を買ってよかったです。
作業中、集中できて気持ちの切り替えにちょうどいいなと思いました。
在宅ワークで、プライベートとの時間の切り替えがしずらいって方は、仕事の前に簡単な物を1つやってみるといいかも。
無著ならどんなに丁寧に描いても15分もかかりません。
簡単なものから始めて、集中力を鍛えるトレーニングにもいいです。
写仏中はスマホを見ないって決めて、集中する時間を持つことができました。
やった後って、なぜかスッキリ。集中するとストレスが発散されるのかも。
後は、写仏をすることによって、仏像のディテールについて関心が向くので実物を見たいといった興味が増しました。
おうち写仏のよかった点
- 集中できた
- 気持ちの切り替えができた
- ストレス発散になった
- 仏像への興味が増した
あえて、残念な点を上げるとしたら、よかった点にもつながりますが、実物の写真を載せて欲しかったなぁと思いました。
割と簡単な線画なので、実際の写真で仏像を確認できたらもっと楽しめそうです。
まぁそれは実物を見てってことかもしれませんが。
私はそれまで待てないので、運慶の本が欲しいな〜なんて思い始めています。
お寺で監視下の元(いい意味で)、厳かな空間で写仏するのと比べると、どうしても気軽なのは否めませんが、それでも自分と向き合う時間を作って、自分の中に新しいストレス発散法や気持ちの切り替え方を見つけられたのは、よかったと思います。
朝のルーティンのひとつにして、心の健康も保ちたいな。
ぜひ、みなさんも試してみてね。
ブログランキング応援してね
最後まで記事を読んでくれてありがとうございます🍀
ブログ村のブログランキングに参加しています。
クリックですることで、1票入れたことになりますので、ぜひ応援お願いします🙏
(一日1票まで)(ブログ村のランキングサイトに移動します)