【2025年本屋大賞受賞「カフネ」が聴ける】Audibleで新しい読書生活

当記事がブログ村の注目記事ランキングで1位になりました!ありがとうございます。

2025年本屋大賞受賞作「カフネ」が、今ならAudibleで“聴ける”って知ってますか?
Audibleは、20万冊以上の作品が聴き放題のAmazonのオーディオブックサービス。
場所を選ばず、わざわざ時間を作らなくても読書が楽しめます。
今回は、Audibleの魅力と、Audibleで「カフネ」を体験するメリットを徹底解説。
Audibleで、あなたの生活をより豊かにする、新しい読書スタイルを始めてみませんか?
「カフネ」ってどんな物語?Audibleで“聴く”読書の魅力

今年の本屋大賞はコレ!「カフネ」のあらすじと注目のポイント
2025年本屋大賞、もうチェックしましたか?
数々の名作がノミネートされる中、栄えある大賞に輝いたのは、阿部暁子さんの「カフネ」です。
ポルトガル語で「愛する人の髪にそっと指を通す仕草」という意味を持つ「カフネ」という言葉が、作品全体を優しく包み込むように、人と人との温かい繋がりを描いた物語。
「読むと心が温まる」「登場人物が魅力的」と、すでに多くの読者の心を掴んでいます。(Amazonカスタマーレビューより抜粋)

久しぶりに涙した
読み始めたらどんどん引き込まれて涙しながら読み上げました❗親子、兄弟、夫婦、友人、同僚等様々な関係の中で格闘する姿や優しさ心に滲みました!!

伏線回収とカタルシス
登場人物はみんな各々の悲しみを抱えていて、その悲しみが関わる人を傷付け、その悲しみが関わる人を癒していく。後半の伏線回収は見事であると同時に、人は運命をどう受け止め向かっていくのか、その有り様に真実味と救済を感じた。
朗読で広がる物語の世界!Audibleで「カフネ」を体験してみよう
「カフネ」の魅力をもっと深く味わいたいなら、Audibleで“聴く”読書はいかがでしょう?
プロの声優や俳優による朗読は、物語の世界への没入感を高め、登場人物たちの感情をよりリアルに感じさせてくれます。
私も本屋大賞きっかけで聴き始めました。
お話は弟を亡くした主人公が、弟の元恋人と待ち合わせるところから始まります。
阿部暁子さんの作品は初めて。イライラを鎮めるために主人公がとる行動は少し驚きましたが、オリジナリティにあふれ、なかなか心理描写が巧みな方だなと感じました。
またAudibleはプロが朗読しているので、余計ドラマや映画を聴いてるよう。普段読書をしないという人でもハマってしまうこと間違いなし。
スタートがちょっと重めですが、これからどんな風に展開していくのか楽しみです。
朗読は、活字で読むのとは一味違う、新しい読書体験ですよ。ぜひAudibleで。

Audibleで「カフネ」を聴くってこんなにイイ!

通勤・家事・リラックスタイム…「ながら聴き」で時間を有効活用

Audibleの魅力は、なんといっても「ながら聴き」ができること。
通勤中や家事をしながら、あるいはリラックスタイムにも、場所を選ばずに「カフネ」の世界に浸ることができます。
私は家事やネイルをする時、動画やスマホで読書をしながらやってたんですが、ついそっちに引っ張られて手が止まってしまったり、部屋を移動する際に不便を感じてたんです。
でも、Audibleなら、手が止まることもないし、ページを捲る必要もないし、イヤホンで聴けば移動もOK。
ちょっと億劫だった家事も、話の続きを聴きたいがために、マメにやるようになって、思いがけず習慣化に成功。
今まで「もったいない時間」だと思っていた時間が、Audibleのおかげで、自分を豊かにする時間に変わるはずです。
プロの朗読で没入感UP!「カフネ」の世界をさらに深く楽しむ
Audibleで「カフネ」を聴くことで、物語の感動がさらに深まる、と言ったら少し大げさに感じますか?
でも、プロの声優や俳優さんの朗読を聴いていると、まるで物語の登場人物が目の前で生きているかのように感じられ、物語の世界にどんどん引き込まれていくんです。
私アニメ好きとしては、声優さんによる朗読!これはわかりみが深すぎました。
例えば、「転生したらスライムだった件」の朗読はアニメ版の主人公リムルの声を担当する岡咲美保さんが担当なんですよ。誰ですか、この神キャスティングをした人は!!
「アメンボアカイナアイウエオ」を聴いた時はアニメと一緒だー!!ってテンション爆上げ。顔がニヨニヨしたよ。
「カフネ」だけじゃない!Audibleで聴けるおすすめ作品
Audibleには、「カフネ」以外にも本屋大賞2025年ノミネートの作品がたくさんあります。

- 2位 アルプス席の母 早見和真(著)
- 5位 人魚が逃げた 青山美智子(著)
- 7位 恋とか愛とかやさしさなら 一穂ミチ(著)
- 9位 死んだ山田と教室 金子玲介(著)
- 10位 成瀬は信じた道をいく 宮島未奈(著)
→10万部突破の2024年・本屋大賞受賞した前作「成瀬は天下を取りにいく」も対象
また、20万冊以上もあるので、普段は手に取らないジャンルの作品との出会いがあるのも、Audibleの魅力です。
Audibleで「カフネ」を聴く、そのタイパとコスパに驚き!
月額料金で聴き放題!「カフネ」を読むより断然お得

Audibleのサブスク月額料金は、1,500円。
なんと「カフネ」ハードカバー1冊分(1,890円)よりも安いんです。
それでいて、20万冊以上の作品が聴き放題なんて、コスパ最強だと思いませんか?
ジャンルもさまざまで、私は小説だけでなく、ビジネス系やキクタンなど語学系もダウンロードして、その時の気分で聴き分けてます。

時間を有効活用できるタイパの良さと、お得に楽しめるコスパの良さ、どちらも兼ね備えているのがAudibleなんです。
30日無料体験でAudibleを始めよう
Audibleでは、30日間無料体験ができます。
朗読サービスって、なかなか他にないからちょっとよくわかんないなって思うかもだけど、これなら気軽に試せていいでしょ?
期間中、いつでも解約することができます。
活字を目で追う必要がないAudibleなら、家事や移動時間を利用して読書が始められ、自分の世界が広がりますよ。
Audible無料体験をした30日後のあなたはきっと成長している

忙しくても大丈夫。Audibleなら新しい自分になるための第一歩を踏み出せる
今回は、話題作「カフネ」について取り上げましたが、読者は自分を成長させてくれるものです。
それは別に崇高で難解な文章に限ったことではなく、どんな言葉にも情報にも自分自身を今よりもっといいものに押し上げてくれる何かが溢れている。
これは大人になってから読書をするようになった私自身が実感しています。そして、もっと早くに自分に読書の習慣があったら…と。
大人になると、「時間がない」と読書から遠ざかってしまった人もいるかもしれません。
ですが、Audibleなら、家事や通勤時間、夜のお手入れをしている間、何かの時間を犠牲にすることなく読書の時間に充てることができます。
例えばほんの十数分だとしても毎日、違う誰かの人生を覗いたり、新しい知識を学ぶ時間が持てたら、30日後あなたはもうAudibleを始める前よりもうんと前に進んでいるのです。
気負う必要はありません。
appで気になったタイトルを再生するだけ。たったそれだけで、何のリスクを負うことなく0円で、新しい自分になるための第一歩を踏み出せます。
Audibleは、あなたの読書生活だけでなく人生をより豊かに、より充実したものにしてくれるはず。
- ラジオやポッドキャストの感覚で読書ができる
- 「ながら聴き」による時間の有効活用
- 新しい感情・知識との出会いがある
- プロの朗読による物語への没入感
- 20万冊の中から好きなものが聴き放題
Audibleの始め方と無料体験について
Audibleを始めるのはとっても簡単。
まずは、Audibleの公式サイトにアクセスして、30日無料体験に登録しましょう。
スマホやタブレットのappで簡単に聴くことができますよ。

好きな時に解約できるので安心して。
Audibleにおすすめのノイズキャンセリングイヤホン


私がずっとリピ買いしてるAnkerのSoundcoreシリーズのイヤホン。
集中したい時に便利なノイズキャンセリング機能は遮音の強さを選べる上、外音取り込みモードもあってイヤホンを外さなくても会話ができる。
飛行機でずっと聴いてても問題なしな長持ちバッテリーです。
この写真のモデルは今取り扱いがないんだけど、AnkerのSoundcoreシリーズは性能の割に価格が抑えめ。1万円以下のモデルでも充分高性能。もちろん音質も問題なし

この春、Audibleで「カフネ」を聴いて、新しい読書生活を始めてみませんか?
新たな物語との出会いが、あなたの毎日をきっと彩ってくれるはずです。
ブログ村のランキングにエントリーしています。おもしろかった👍🏻役に立ったと思ったらぜひ応援をお願いします。