こんにちわ、まいこです。
今回はお土産にも最適なスタバのグッズとおトクな利用法をご紹介します。
Contents
スタバのご当地グッズ知ってる?
世界中にあるスターバックス。
実はご当地グッズがあるのご存知ですか?
特に日本のご当地グッズはその土地土地のおまつりや名物が描かれていてとってもかわいいんです。
すべての都道府県にあるわけではないんですが、大都市ならほぼあって、355mlステンレスボトル、355mlタンブラー、355mlマグカップ、スターバックスカードの4種類。形状はどこも同じです。
京都グッズをおみやげと自分用にいかが
もちろん、京都のデザインもあって、おしゃれですっごくかわいい!!
おみやげにももちろんオススメですが、自分用にもぜひ!! 私ももちろん持ってますよー
スタバカード
全国のスタバで使えるプリペイドカードです。
ご存知スタバは一部の店舗でしかスイカなどの電子マネーが使えないので、よく利用する人には便利なアイテム。まぁappもあるので、なくても問題ありませんが、かわいいし、金額的にもリーズナブルでおみやげに一番いいかなw
舞妓さんと鴨川、そして鴨ップル(きちんと間隔あいてますw)が描かれています。
カード自体は0円ですが、カード購入時に1000円以上チャージする必要があります。スタバカードはネットでweb会員登録を行うことで様々なお得なサービスを受けることができます。(app版も同様)

スタバカードやappを持ってると(会員になると)こんなサービスが受けられるんですよ。
- 残高保証サービス
- スターがたまる
- 会員特典
- 複数カードの合算
残高保証サービス
カードを紛失しても、残高分をスタバが保証してくれます。
スターがたまる
starと呼ばれるポイントが50円(税抜)ごとにたまります。最初のstarはGreen Starとよばれ、1年以内に250stars貯めると今度はGold Starが貯まり始めます。Green Starは1年間で失効してしまうので注意しましょう。
Green Starの特典
- 新商品の先行販売
- ドリップコーヒーを購入時、同日の2杯目が100円(税抜)。※Web登録済みのスターバックス カード以外で購入した場合は¥150(税抜)
- コーヒーセミナー先行予約
- オンラインストアでのお買い物・限定商品の購入
- イベントなど会員限定の特別体験
- 対象商品の購入時でStarsのプレゼント
- 不定期で無料チケットがもらえる
Gold Starの特典
Gold Starは150starsで700円分(税抜)相当の好きなドリンクやフードと交換出来るチケットがもらえるほか、Gold Star限定のキャンペーンが不定期に実施されます。
複数カードの残高合算
カードを複数持っている場合、その残高を1つにまとめることもできます。私はほかの地域のカードも集めているのでこの機能は無駄がでなくて助かる😄💕🙏

ステンレスボトル
355mlとペットボトルよりやや小さいので、持ち歩くのにかさばらず、小さすぎずちょうどいいです。結露が出ないのもいいところ。カメラと一緒にバッグに入れていても全然平気。飲み口は広いですが、仕切りがついているので氷を入れても、よほど小さいものでなければ氷が出てきちゃうこともありません。底とキャップの仕切り部分ににラバーがついているのもいいです。
今年の夏、京都を訪れた際はホテルで氷とドリンクを入れ、持ち歩いていましたが、ずっと冷たいままでとっても重宝したので、冬の旅行にも持って行こうと思っています。
ちなみに、京都はブラックですが地域によって仕切りのラバーのカラーも変わります。

タンブラー
お店でドリンクをテイクアウトした時のカップと同様の形状でプラスチックでできたタンブラー。飲み口の部分はラバーみたいな素材なので、タンブラーを倒してもこぼれにくく、デスクワークの時に特に便利で、大活躍です。

タンブラーやステンレスボトルを買うとチケットがつく
タンブラーやステンレスボトルを購入すると、1ドリンクサービスチケットがついてきます。
そのチケットと購入したタンブラーやボトルを持っていくと好きなドリンクが1杯無料に!!カスタムしてもOKだそうです。
ドリンクの値段には上限がないとの噂あり。

知ってる?誰でも使えるトクな裏技
マイボトル持参で20円おトク
タンブラーやステンレスボトル(スタバのものでなくてもOK)をお店に持参してそれに入れてもらうことで、20円オフのサービスが受けられます。
また、使う前やお店で飲み終わった後に、洗ってもらうことができるウォッシュサービスもあるのでタンブラーでも安心ですね。
今、すごく問題になってるプラスチックも減らせるしとってもいいことですよね♪
スタバ以外のマイボトル持参割引
環境問題への取り組みの一環として、マイボトル割引を受けられるお店が他にもたくさんあるんですよ!!
- ローソン 10円OFF
- ブレンズコーヒー 20円OFF(ブレンズコーヒーオリジナルタンブラーは50円OFF)
- エクセルシオール 20円OFF
- シアトルズベスト 20円OFF
- ニューヨーカーズカフェ 20円OFF
- タリーズコーヒー 30円OFF
- 上島珈琲店 50円OFF

2杯目のコーヒーが150円!?
旅行中、私がよく利用するのがワンモアコーヒーというサービス。
これはドリップコーヒー(サイズはなんでもOK)を頼むと、同じ日ならおかわり(ワンモア)が150円で飲めるというサービスです。
もちろん同じお店でなくてもいいですし、1杯買ってその場でもう1杯もらってもOK!!
これはドリップコーヒーを頼んだ時だけのサービスですが、2杯目をホットやアイスへの変更はもちろん、なぜかカフェミスト(カフェオレ)にすることも可能なんです。だから違うものを飲みたい時は、ドリップコーヒー→カフェミストで利用するとすごくおトク。
ただし、ワンモアは1杯目のレシートがないと受けられないサービスなのでそこだけ注意してくださいね!!
京都はスタバの店舗件数、堂々の第3位
せっかくなので、ちょっと京都のコーヒー豆知識。
京都は、古くからの学生の街ということもあってか、コーヒーの消費量全国1位!!確かに喫茶店やコーヒー屋さん多いです。
しかも京都のスタバ店舗数は10万人あたりの件数で全国第3位となっています。繁華街だとほんとにあちこちにスタバあって市街地の密集度でいったらもしかして日本一じゃない?ってくらい多く感じます。
スターバックスコーヒー店舗数 [ 2018年第一位 東京都 ]https://todo-ran.com/t/kiji/10142
スターバックス リージョナル ランドマーク ストアって知ってる?
スターバックスには、一般的な店舗のほかに、スターバックス リージョナル ランドマーク ストアと呼ばれるそのエリアを象徴するような場所に特別な店舗があって、旅行先でもわざわざ訪れたくなっちゃいます。例えば、神戸の北野異人館店や福岡の太宰府天満宮表参道店が有名です。もちろん京都にもあって、清水寺近くの京都二寧坂ヤサカ茶屋店はコーヒーショップなのにお座敷で飲めると、すっかり京都の観光名所のひとつとなっています。
いかがでしたか?
スタバなら利用する人も多いし、合理的だけど京都らしくてお土産にぴったりでしょ?
ちなみに12/27には京都駅の新幹線側にもスタバオープンしますし、どこにでもあると言わず京都のスタバぜひ行ってみてくださいね♪
ブログランキング応援お願いします
当ブログはみなさんの応援でがんばれています😄
ブログ村のブログランキングに参加しています。下のバナーを1日1回押していただくとランキングが上がります。ぜひ応援よろしくお願いします。
(ブログ村のランキングサイトに飛んでいろんな方のブログを見ることができます)