こんにちわ、まいこです。
今回は、最近人気の高まっている音声配信サービスのお話です。
やることが多すぎて、ブログを見たり本を読んだりする時間が取れないってことありますよね。
後で、ゆっくりなんて思ってたら、全然読めなかったり。スマホの見過ぎで目が疲れて読む気がうせちゃったり。
最近はそういう悩みをお持ちの方も多いみたい。
そんな方にオススメなのが、音声配信サービスです。
Contents
音声配信サービスってなに?
音声配信サービスとは、その名の通り音声による情報配信サービスのことです。
わかりやすくいうとラジオみたいなものですが、ラジオとの大きな違いはリスナーが好きなときに聴いたり止めたりできるということです。
音声配信サービスのココがオススメ

では、ここからは詳しく音声配信サービスのオススメポイントをご紹介していきますね。
- 作業中や隙間時間に聴ける
- いつでもどこでも聴ける
- 無料や聴き放題が多い
- 音声の方が話が頭に入ってきやすいことも
- 目が疲れない
作業中や隙間時間に聴ける
ブログ記事や本と違って、目で追わなくていいので、家事や作業をしながらや、通勤通学中に聴くことができます。わざわざ時間を作らなくてもいいので、気軽に楽しめるのが最大の魅力!!
最近、音声配信サービスに注目が集まってるのもこの要素が大きいようですね。
いつでもどこでも聴ける
音声配信サービスは、ネットによる配信です。オフラインでも聴けるものが多いので、パケ代も心配いりません。
PCでもスマホでも聴けるので、どこでも楽しむことができます。
無料で聴けるものが多い
ラジオトークやポッドキャストは無料だし、アマゾンのオーディブルは月額制で単行本を買うぐらいの値段で聴くことができます。
個々のサービスについては、後ほど詳しくご紹介しますね。
音声の方が話が頭に入ってきやすいことも
内容にもよりますが、字で読むよりも、音声の方が内容が理解しやすいことも。
特に、アマゾンのオーディブルはプロによる朗読なので聞きやすいですよ。
目が疲れない
聴くだけなので、目が疲れるなんてことはありません。
このように、音声配信サービスはとっても便利で使わなきゃ損なサービスなんです。
これらを利用すれば、本やブログを読めないモヤモヤも一気に解決しちゃいますよ。
音声配信サービスはジャンルで使い分けが◎

ここからは、いくつかの音声配信サービスを詳しく解説。
それぞれに得意分野があるので、特徴を押さえて、自分に合った音声配信サービスを見つけてくださいね。
聴く読書!! アマゾンのオーディブル
Amazonが運営する月額1,500円の「聴く」読書。本の音声配信サービスAudible(オーディブル)です。
聴き放題ではなく、毎月付与されるコイン(月1冊相当)で本を購入するスタイル。もっと聴きたい場合は、30%OFFの価格で購入することができます。

池井戸潤の「下町ロケット」や新海誠監督の「天気の子」など話題の小説から、メンタリストDaiGoさんやこんまりさんなどの自己啓発・ビジネス本、絵本なんかもあり、その数40万冊以上!!
朗読は俳優や声優と言ったプロによるものなので、聴きやすさは間違いありません。
最初の1冊目は無料&試し聴きもOK!!
▼Amazonプライム会員なら30日無料で試せます!!▼

雑学系ならポッドキャスト
Appleが運営しているかなり以前からある音声配信サービス。
ジャンルも様々だし、トラベルのジャンルだけでもたくさんのチャンネルがあります。しっかりとした内容のものが多いので、雑学を知りたい方や勉強したい方に特にオススメです。
こちらは無料のサービスです。

トーク系ならラジオトーク
ポッドキャストに近いですが、もっと緩い感じなのがラジオトークです。
こちらは、 最近始まったサービスで、誰でも気軽に配信できるのが魅力。芸能人も配信していますが、一般人の方も多いので気軽な内容やジャンルのものも多いです。
SNSやYouTubeを見る感覚に近いかもしれません。
こちらも無料ですが、ポッドキャストと違って、いいねなどのボタンやコインを購入して応援することもできます。
1つの回が最長12分と決まっているので、移動やちょっとした家事の時間にサクッと聴けるのが魅力です。
聴く旅行ブログ始めました
この「まいこで京都」もラジオトークとポッドキャストで配信を始めました!!
音声配信サービスでは、「まいこのラジオでトラベル」って名前のチャンネルにしています。

基本的には、ブログと内容を連動させて、どちらでも楽しめるようにと思っていますが、ラジオトーク限定の配信もしていこうと思っていますので、ぜひどちらもごひいきに!!
音声配信サービスと連動した記事はコチラ


ラジオトークとポッドキャストの配信内容は同じですので、お好きなappからどうぞ。
▼▼▼
旅先でも家でも♪音声旅行ガイド「まいまいポケット」
今まで紹介した3つとはちょっと違いますが、音声旅行ガイドです。
ブラタモリに出演されたことのあるガイドさんなどが、ワンコインで、京都のディープスポットのガイドをしてくれるもので、地図とも連動していて、このコロナ禍で密を避けて観光するのにオススメのapp。
1度ダウンロードすれば何度でも聴けるので、おうちで聴いて予習してから行くのもオススメ。私もいくつかダウンロードして聴いてみましたが、どれもお話が面白くて家でも十分楽しめましたよ。
こちらの記事で詳しくご紹介しています。

いかがでしたか?
自分に合った音声配信サービス楽しんでみてくださいね。
では、みなさん良い旅を!!
ブログランキングに協力を♡
当ブログはブログ村のブログランキングに参加しています😄
下のバナーを1日1回押していただくとランキングが上がります。ぜひ応援よろしくお願いします。
ブログランキングに協力を♡
当ブログはブログ村のブログランキングに参加しています
下のバナーを1日1回押していただくとランキングが上がります。ぜひ応援よろしくお願いします。