おトク・便利
PR

1/7まで!!【本読み放題3ヶ月99円】年末年始はAmazon Kindle Unlimitedで読書三昧

maikotokyoto
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「ご趣味は?」と聞かれた「読書です」と言ってもいいかもしれないくらい本ばかり読んでる私にとってこの時代に生きてよかったサービスが、アマゾンの電子書籍読み放題サブスクKindle Unlimitedだ。

500万冊以上が月額980円で、月に1〜2冊読めば大体元が取れてしまう。
定期的に読み放題の対象も変わるため、好きなジャンルでも常に何かしら興味を惹かれる本がある。
そんなKindle Unlimitedが3ヶ月99円という傍若無人すぎるキャンペーンを始めた。つまり1冊あたり0.0000198円!!

年末年始は読書のクセをつけるチャンス

新年を迎えるにあたり、新しいことを始めよう。
そう思う人は多いだろう。毎年年始になると放送されるユーキャンの資格のCMを見て、自分も!!という気持ちになる。とはいえ、自分には何が合うだろう?続けられるかな?結構かかるんだな…なんて考えるて後回しにしてたら一年が過ぎてしまった。ってことあるよね?
そんな腰が重すぎる私たちに必要なのは、料金が安く、気軽に今すぐ始められて知識が無限大に広がるもの。違うか?
それが、Kindle Unlimitedでの読書だ。
通勤通学時間や寝る前、ちょっとの時間に読む進めるだけでも充分習慣化され、さらに知識が得られる。
さらにKindle Unlimitedなら読み放題なので、気になった本を片っ端から試せる。
年末年始なら読書に割く時間も増やせて、思いっきり浸れるから始めるのにピッタリ。
私も以前は1年に1冊読むかどうかという感じだったが、今では1ヶ月に15冊くらいは余読むこともある。平均して10冊だとしても年に120冊だ。

どんな本でもあなたの糧になる

Kindle Unlimitedは、ビジネス、自己啓発、学習系はもちろん、人気小説、ラノベ、漫画、雑誌ありとあらゆるジャンルが揃っている。
私は雑食なので、気になったらなんでも読むが、ラノベや漫画だって、自分の知らなかった知識や考え方を得る貴重な情報源だ。
もちろんそれらを読んでる時は意識してなくて、読書をするようになってから、調べ物をしてる時や違う本を読んでいた時に、以前読んで得た知識が役にたつということも多々ある。
例えていうなら、知識はロウソクの火のようなもので、知識が増えるたびに視界が広がるような感覚だ。
あと暗い気持ちになってても、読書をすると前向きな気持ちになったりするから、悩みがある人はラノベでも読んで元気出せ!

私が年末年始に読みたい本ウィッシュリスト公開

では、ここで現在AmazonのKindle Unlimited対象になってる本の中から、年末年始に読みたい本をご紹介。
いろんなジャンルから10冊ピックアップしてみた。

これらの本は買うと総額14,466円
私はすでにKindle Unlimitedの会員だから月額980円で読める。
充分安すぎだがこれが、まだ会員じゃないor退会して間が空いている人は3ヶ月99円で読める。
利用してる私からするとオトクすぎるというか、むしろこのキャンペーン中に始めないなんて損してるなって思っちゃう。だってジュースより安いんだよ。

せっかくの節目。新しい年にいいスタートを切るべく、オトクすぎる読書で自分磨き始めてみては?
このお得すぎるキャンペーンは2025年1月7日まで!!

今なら3ヶ月99円で読み放題

Kindle Unlimitedのサービス詳細

Amazon Kindle Unlimited(アマゾンキンドルアンリミテッド)は通常月額980円。
一度に最大7冊まで借りる事ができる。
Amazonのサイトか専用の読書app「Kindle」で借りて、PC、スマホ、タブレットから読める。ダウンロードすれば、飛行機などのインターネット環境が悪い場所でも読む事ができるのもいい。
退会はいつでも可能で、解約してもきちんと満期利用できるので、キャンペーンが過ぎたら絶対やめると決めてる場合は早めに解約することもできる。


ブログ村のランキングにエントリーしています。おもしろかった👍🏻役に立ったと思ったらぜひ応援をお願いします。
では、みなさんいい旅を😆

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

ABOUT ME
maikotokyoto
maikotokyoto
【年間30日以上旅行】東京→主に京都、北海道、福岡に出没中/グルメ・神社仏閣教会・アート好き/オタクが隠しきれず金カム聖地巡礼を垂れ流し中/【無尽蔵な食欲】ぐるなびコンテスト受賞/日本最大級の食特化型WEBメディアmacaroni元ライター
記事URLをコピーしました